東京から小田原に移住したら、利用できるお店や買い物はどう変わる? 移住前と移住後の変化を大特集【スーパー・百貨店・雑貨屋編】

小田原ライフ

はじめに

小田原への移住は興味があるものの、利便性の高い都会から移住するには抵抗感がある方は多いのではないだろうか。

ここでは、東京生まれ東京育ちの筆者が、東京で長年利用してきたお店と、小田原に移住してから利用しているお店を比較しながら、生活するうえでのメリットやギャップをありのままにまとめていこうと思う。

なお、小田原市とひとことで言っても非常に広く、JR東海道線の駅でいうと国府津駅、鴨宮駅、小田原駅、早川駅、根府川駅と、幅広いエリアをカバーしている。
筆者の住んでいるところは小田原駅や、伊豆箱根鉄道大雄山線沿線の数駅のエリアが生活圏内だ。

おそらくここまで生活感をさらけ出して比較してまとめた記事は他にないだろう。
ぜひ参考にしてみてほしい。

今回は、スーパー・百貨店・雑貨屋編ということでまとめる。

都会にある「あんなお店が小田原にもある!?」と衝撃を受けたり、「あの店はないんか!」と落胆するかもしれないが、それもまた移住というものなのだ。
それではさっそくジャンルごとに紹介していく。

「スーパーマーケット」の部

ドラッグストア クリエイト エス・ディー @市内各所に大量出店あり

都内でいうとウェルシアやトモズのように、日用品や食品も充実しており、スーパー同様に活用できるドラッグストア。

筆者は他のスーパーよりもここに一番行っているかもしれない。
市内外で、すごい勢いであちこちに出店している印象。
小田原駅チカの小田原EPO地下1階にあるクリエイトのお肉は、ハイランクのお肉がよく頻繁に半額になっており、かなりおすすめだ。

マックスバリュ @市内数カ所

イオングループのマックスバリュ東海が運営している。イオンのスーパーマーケット機能だけ抜粋して設置した感じ。 曜日や日によって安かったり、WAONカード会員向け割引なども充実。

店内はイマドキ風のおしゃれな雰囲気で利用しやすい。買い物後には無料で使える給茶機で静岡産のお茶を飲んで息抜きできるのはありがたい。(店舗によると思うが、小田原市内での複数店舗で確認)

スーパーヤオマサ @市内数カ所

エリア密着型の店舗。このあたりでもっとも有名でおすすめなのは、大規模商業施設の「フレスポ小田原」というショッピングモール内にある「クイーンズマートヤオマサ」だ。

まるで水族館のように、朝入荷したてのサメやマグロをはじめ漁港でないとみれないような規模の魚がまるごとウン十万円で販売されていたりする。
移住しなくてもよいので、これはぜひ日帰りでも見てほしい(笑)。

ヤオマサの独自ブランドの「ヤオたま」もコスパよく美味、豚肉は「こまちポーク」と銘打った「もちふわ」な食感が大好きだ。

ヤオコー @ダイナシティ小田原

埼玉県川越が本拠地のスーパーマーケット。

埼玉県をはじめとして郊外への出店が非常に多く、品質や店内の清潔感が高い印象。知っている人も多いかもしれないチェーン型スーパー。隣の秦野にもある。

イトーヨーカドー★ @ダイナシティ小田原

言うまでもなく、あのお店は小田原にもあるのだ。小田原はカスカベにも負けていない

成城石井★ @小田原駅ビルラスカ小田原

これが小田原にあると思わなかったので、正直当初驚きと安心感があった。

筆者は生姜10倍ジンジャーエールが好きなのでわざわざ小田原駅に買いに行っていたが、先述のクリエイトで半額になっているのをみて愕然。

成城石井の商品が他で普通に市販されていたとは。

Pantry小田原百貨店  @市内数カ所

地元密着型スーパー。地域の主婦・年配層の味方感のある、どこかホッとするスーパー。

西友★ @二宮町

小田原市内ではないが、隣町の二宮町にある。ドライブついでによくいくので取り上げておく。
西友は東京にたくさんあるイメージでよく利用していたので、小田原でも近くにあって少しホッとする。

続いて、東京生まれの筆者がおなじみだったスーパーは以下の通りだ。

東京っ子には聞き慣れたスーパーも多く、共感してもらえるだろう。

  • ライフ
  • サミット
  • 西友★
  • オオゼキ
  • マルエツ
  • 三徳
  • まいばすけっと
  • いなげや
  • 東急ストア
  • 成城石井★
  • オリンピック
  • 肉のハナマサ
  • イトーヨーカドー★

これをみてもらえればわかると思うが、都内在住の時代に利用していたスーパーは小田原移住後は3種類しか身近にない。

当初は少し寂しい気もしていたのだが、先述のとおり小田原エリアにもふんだんにスーパーがたくさんあり、行き慣れてしまえばクオリティや賑わい、利便性や店内の環境も、都内のチェーンと遜色ない。

実際に住んで利用すると都内と同じか、それ以上に活用できている。

さらに鮮魚コーナーには、朝獲れたての生しらすなども平然と売っているので、もはや都内のスーパーを大きく上回る購買体験が提供されているのだ。

個人的には、スーパーマーケットの利便性や満足度において、都内同等のスペックを維持可能と判断している

「百貨店・デパート」の部

筆者が都民時代に利用していた主な百貨店やデパートは以下だ。

  • 西武百貨店
  • 東武百貨店
  • 高島屋
  • 小田急百貨店
  • 京王百貨店

小田原エリアには、、、

上記のような有名百貨店はない(2021年12月現在)。

しかし以前は、現ダイナシティウェスト内に、西武百貨店小田原店がテナントとして入居していたことがある。

結婚前、妻に案内されて行ったことがあるが、背景が壮大な山々の景色のなか、池袋東口で見慣れた「SEIBU」の青い看板が掲げられていた光景はいまでも忘れない。
とてつもなくギャップがあり、面白い風景だった。ちなみにその前は、「ロビンソン」という百貨店だったらしい。

ただ、いまは西武が撤退したとはいえ、そもそもこの「ダイナシティ」というショッピングモール自体が巨大であり、百貨店相応の各種テナントが充実しているので、普段の日用品からおしゃれなアパレルまで、ひととおり上記の百貨店同様のアイテムは入手できてしまうのだ。

小田原エリアに住まうにあたっては、百貨店やショッピングモールなどの呼称やイメージの違いはあれど、結局は都内で活用していた百貨店内の店舗はだいたい小田原にあるといえる。

「雑貨屋さん」の部

都会では何気なく傍らにあり、いざというときにも便利で、用はなくても唐突に行きたくなる謎の力をもつ以下のような雑貨屋さん(無理やりひとくくりにしましたが)。

この手のお店は筆者も好きだったので、小田原に移住する際には、近くにあるのか不安になった

筆者が、移住の際に小田原にもあるのか気にしていたお店は以下だ。小田原エリアにもあり、移住後も利用しているお店は★をつけている。

  • 東急ハンズ
  • LOFT @ダイナシティ小田原★
  • 無印良品 @小田原駅ビルラスカ小田原★
  • ヴィレッジヴァンガード @ダイナシティ小田原★
  • アフタヌーンティー @小田原駅ビルラスカ小田原★
  • フランフラン
  • 3COINS
  • PLAZA @小田原駅ビルラスカ小田原★
  • 100円ショップダイソー・セリア・キャンドゥなど★

どうだろうか?

おそらく、★の多さにびっくりした方も多いのではないだろうか。

筆者個人的には、ヴィレヴァンが小田原にあるのは驚愕だった。
小田原に移住しても、あの魅惑のジャングルに囲まれるとは。

また、無印良品に関しては、小田原駅ビルの「ラスカ小田原」内に、「MUJI com」として出店している。厳選アイテムを、コンパクトな店内に収めたコンセプト型店舗なので、池袋や新宿などの無印良品の規模とは違うのは許してほしい……。

ちなみに「ラスカ小田原」は、小田原駅ビルのことで、都内でいうとルミネやアトレをイメージしておらえれば妥当だ。

また、小田原にはLOFTやアフタヌーンティーなどもあるので、趣味やインテリア、贈り物などの際にも、都内同様に重宝できるだろう。

そして最近すごい勢いで品揃えが充実している100円均一だが、これも問題ない。
駅前にはセリアがあるし、フレスポ小田原シティーモールや住宅街にもダイソーが出店している。
ダイナシティ小田原にはキャンドゥもある。

おわりに

以上、スーパー・百貨店・雑貨屋編をまとめた。

このように具体的にみていくと、小田原での生活がイメージ湧いてくると思う。

今後、同様に以下のようなテーマでも詳しくお伝えしてみたい。

  • 商業施設
  • 回転寿司
  • 焼き肉屋さん
  • ファーストフード
  • スイーツ
  • 家電量販店
  • 携帯ショップ
  • 映画館
  • ボウリング
  • ダーツ
  • 居酒屋

小田原で暮らす上で今後も気になるポイントをどしどし紹介予定だ。
ぜひブックマークして、次回更新を楽しみにしていてほしい。

意外とアリですよ、小田原。

タイトルとURLをコピーしました